外交講座

平成30年7月5日
(写真1)外交講座の様子(関西学院大学)

 平成30年5月24日(木曜日),関西学院大学に今西貴夫大臣官房国内広報室課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:外務省の仕事 外交の多様性

講演内容:

  • 日本外交5つの取組
  • 外務省の組織
  • 体験談(入省まで,国内での仕事,海外での仕事,やりがい等)

参加学生からの質問:

  • これまでの仕事で最も大変だったことは何か。
  • 海外渡航する前に,その国の詳しい治安情報を調べるにはどうすればいいか。
  • 外務省に入るための試験勉強について聞きたい。

参加学生の感想:

  • 授業では教わらないようなリアルな外務省の仕事を知ることができ,また外交政策とはリアルタイムで今も行われていて,とても大切なことであると気づかされた。
  • 外務省のイメージが変わった。業務内容や,どのような方が働いているのかを知ることで親近感が湧いた。
  • 現場の方の声を聞くことによって,とても深い話を知ることができ,これが外交政策なんだということが学べてよかった。
  • 外務省の仕事は敷居が高いイメージがあり,どんな仕事をしているか知る機会がなかったので,非常におもしろかった。
  • 以前から外務省の仕事に興味があったが,今回の講座で具体的な仕事内容や生活スタイルなどの話を聞き,よりイメージを鮮明にすることができた。外務省の職員を身近に感じることができた。
外交講座へ戻る