外交講座

平成30年2月2日
(写真1)外交講座実施報告(神戸大学)の様子

 平成29年12月25日(月曜日),神戸大学に荒木直哉経済局欧州連合経済室課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:日EU経済連携協定交渉

講演内容:

  • 入省後の経歴
  • 日本外交における経済外交の位置づけ
  • 経済外交における経済連携協定の位置づけ
  • 日EU経済連携協定の意義と交渉の醍醐味
  • 日EU経済連携協定交渉における外務省,そして自分の役割

参加学生からの質問:

  • なぜ外務省を志望したのか。
  • 中国で在外研修を行っていた由だが,また中国に関わることはあるのか。

参加学生の感想:

  • 日本とEUについての認識が深まったと感じた。
  • 日本外交の基本方針を知ることができた。
  • 現在の日本の外交についての様々な取組を知れてよかった。
  • 経済連携協定がどのような双方の思惑で締結に至ったのか,その原動力も聞くことができてよかった。
  • 経済連携協定の交渉過程や経済的な視点のみならず,国際関係論的な視点からEPAというものを考えることができたので,とても認識が深まった。
  • ホットな話題でおもしろかった。
  • 外務省の方に直接お話いただき,実際の活動を生の声で聞くことで,より深く理解することができた。
  • 今まで外務省がどのような仕事をしているのか知らなかったが,関心を持つことができた。
外交講座へ戻る