外交講座
平成29年度(2017年度)外交講座
名城大学
平成30年1月19日

平成29年12月6日(水曜日),名城大学に石川義久南部アジア部南東アジア第二課地域調整官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:アジアでの外交経験から大学生へのメッセージ
講演内容:
- 外交官を目指した理由
- フィリピン情勢
- 天皇皇后両陛下の御訪問
- ミンダナオ和平
- 大学生へのメッセージ
参加学生からの質問:
- 歴史を学ぶに当たって,どのような本を読んだらいいのか。
- 日本が衰退しているように思うが,どのようにすれば,それを食い止められるか。
- 外務省に入るにはどうすればいいのか。
- 外務省に入った後の在外研修について教えて欲しい。
参加学生の感想:
- テレビでは知ることのできないフィリピンの情勢について知ることができた。
- フィリピンが最近まで内戦していたことは知らなかった。平和にするために日本人が関わっていたことに誇りを持てた。
- 今回の講義をきっかけに,世界の外交についてもっと知りたいと感じた。
- 外交のことはもちろん,グローバルに人と接するための心構えなどを聞くことができた。
- ニュースなどで外交関係の様々な情報は耳にするが,実際にその当事者のお話を聞くことができ,より親近感を感じることができた。