外交講座
平成29年度(2017年度)外交講座
大阪教育大学
平成30年1月10日

平成29年12月7日(木曜日),大阪教育大学に高山美果大臣官房文化交流・海外広報課上席専門官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:広報文化交流「日本のパブリック・ディプロマシー 日本ファンを獲得せよ!」
講演内容:
- パブリック・ディプロマシー概要
- 日本政府における広報文化政策
- 外務省における文化外交への取り組み
- 海外における日本のソフトコンテンツの動向
- グループ・ディスカッション及びプレゼン
(大使館二等書記官として在外公館文化事業を企画)
参加学生からの質問:
- 対日感情が悪いと,日本側からのメッセージが正しく伝わらない(歪曲される)との説明があったが,右を改善するためには如何なる対応をすべきか。
- 多くの外国人が日本に関心を持っているが,日本側の他国に対する関心が低いのではないか。
参加学生の感想:
- 戦略的に外交していることが分かった。今後自分がアクティブに動いていく際にとても役に立つ視点だと思った。
- 日本が具体的にどのような活動を行っているのか分かった。具体的な例がたくさん出ていて,分かりやすかった。
- グループ・ディスカッションは短時間で企画を纏めるのが難しかったが,限られた時間と予算で考えなければならない等,実際的な感じがした。
- 外務省とは何をするところか全く分からなかったので,知ることができてよかった。
- またこのようなイベントがあれば,積極的に出席したいと思った。