外交講座

平成29年12月22日
(写真1)外交講座 神戸大学

 平成29年10月30日(月曜日),神戸大学に佐藤康介大臣官房文化交流・海外広報課事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:広報文化外交

講演内容:

  • 外務省について
  • 広報文化外交
  • 外務省の取組
  • 日本のイメージ
  • 学生へのメッセージ

参加学生からの質問:

  • 国外だけでなく国内への政策広報は行っているか。その政策広報は外交にどのような影響を与えているか。
  • 配属が希望に沿わないものだった場合,どのように解釈して納得しているのか。
  • 初学の西語を,普段の業務とどのように両立しているのか。
  • 入省試験を受けるタイミングについて,新卒と中途でそれぞれどのようなメリットがあるか。
  • 試験勉強はどのようなスケジュール感で行ったか。
  • 入省試験の試験科目は何か。

参加学生の感想:

  • 文化が外交におよぼすソフトパワーについて,実際にそのことに深く関わっている外務省の方から話を聞くことができて嬉しかった。
  • 包括的に広報文化外交に取り組める外務省での仕事は魅力的だと感じた。
  • 外務省の仕事としては,外国との経済的な取引や軍事的な協議などをしているイメージだったが,ポップカルチャーの面でも交流を促進しているのは新たな発見だった。
  • パブリック・ディプロマシーという言葉を初めて知り,興味深かった。
  • 外務省の取組について,これまで知識があまりなかったが,今回,多種多様な政策について知ることができ,よかった。
  • 外務省はとてもお堅い感じで遠い存在のように感じていたが,外務省について知ることで,いままで以上に関心を持った。
外交講座へ戻る