外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
関西学院大学
平成29年2月1日

平成28年12月12日(月曜日),関西学院大学に樋口惠一経済局国際経済紛争処理室長(前北米局北米第二課企画官兼北米経済調整室長)を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日米経済関係~TPPと米国大統領選挙~
講演内容:
- 外務省の機構
- 仕事内容
- (講師が経験した)具体的事例の紹介
参加学生からの質問:
- トランプ政権下での米国政策や貿易について
- 外務省に就職してから国際機関で働くにはどうしたらいいのか 等
参加学生の感想:
- TPPについても大統領選挙についても,自分で調べるだけではなかなか分からないことを聞くことができて興味深かった。
- 外務省の方から直接外務省,TPP,米大統領選挙について,お話を聞くことができて,普段メディアで耳にすることが身近に感じ,以前より興味を持った。
- 非常に視野が広がる授業であった。TPPや大統領選挙の実態など,実際に関わっている方のお話を聞けて非常におもしろかった。
- 外務省と聞くと,実際にはどんな仕事をしているのか掴めなかったが,どんな部門があり,どんな仕事なのかを知ることができた。
- アメリカが日本に及ぼしている影響及びアメリカのIT企業の実態を知ることができて良かった。