国際情勢講演会
平成28年度(2016年度)国際情勢講演会 開催報告
主催:日本国際連合協会福岡県本部
平成28年12月28日


平成28年11月24日(木曜日)に西南学院大学(福岡市)及び11月25日(金曜日)に北九州国際会議場(北九州市)において,外務省総合外交政策局国際安全・治安対策協力室中野課長補佐による国際情勢講演会が開催されました。
演題:「国際テロ情勢と日本の取り組み」
参加者の感想・意見(抜粋)
- マスコミに載らない細部の情報を聞くことが出来,理解が深まった。
- テロの性質が変化していることや,危険性が増加している現実を認識できた。
- ニュースでも取り上げられ,世界中で問題となっているテロについてよく理解できた。日本にも危険が迫っているし,海外でも巻き込まれる可能性がある時世になってきているので,しっかり自分の身を守れるように,知識と対策法を学ぶ必要があると感じた。
- 今日の講演で,現在欧米やアジアにもテロは広がっており,日本も危険であることが,よくわかった。
- 今まであまり身近な問題として考えていなかったが,今日の話で海外旅行に行くにしても,考えておかないといけないと思った。
- 対岸の火事のように思っていたが,お話を聞いて身近に感じた。国際情勢にいっそう興味を持っていきたい。