外交講座

平成28年12月16日
写真1(外交講座 群馬県立女子大学)
写真2(外交講座 群馬県立女子大学)

平成28年11月29日(火曜日),群馬県立女子大学に松浦直子経済局国際経済課兼経済協力開発機構室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ: 外交面での女性の活躍

講演内容:

  • 外交には様々な主体,レベルがあること
  • 外交面で活躍している女性の具体例
  • 外務省における女性の存在感(割合等),登用目標,WLB促進のための当省の施策
  • 自身が外務省内においてしてきた仕事(地域局,機能局,その他)の紹介
  • 女性に焦点を当てた施策(総理国連総会演説,WAW!等)の紹介

参加学生からの質問:

  • 外務省での仕事で一番重要と考えることは何か。
  • 大学時代にしておいて良かったこと,しておけば良かったと思うことは何か。
  • 第2外国語で仏語を学んでいるが会話が苦手。どうすれば会話力を向上できるか。
  • 日本人があまり見えていない問題点,国際的に見て取組が足りない点は何か。

参加学生の感想:

  • 想像以上に(外務省で)多くの女性が働いていて驚いた。そして働きやすい環境であることも初めて知った。
  • 女性目線で話して下さったので,とても分かりやすかった。
  • 女性が働きやすい環境作りが様々な工夫をもってなされていることに興味を持った。
  • 外交官になりたいと思う気持ちがより強くなった。
外交講座へ戻る