外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
千葉大学
平成28年10月17日

平成28年7月12日(火曜日),千葉大学に多久島容子 南部アジア部南東アジア第一課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:ミャンマーの民主化と日本
講演内容:
- ミャンマーの民主化に至る歴史や政治的背景と今後の課題及び日本との関わり
参加学生からの質問:
- ミャンマーの民主化を巡る課題について
参加学生の感想:
- 対話を通じたサポートの一例を知り,認識が深まった。
- 単にお金を渡すような支援でなく,国民の心に届く細やかな支援や地道に対話をしてきたからこそ,欧米の国とは違うミャンマーとの繋がり,働きができるのだろうと思う。
- ミャンマーと日本の外交における関係性について,授業で学んだものとは異なる視点を認識できた。
- 外務省に留まらず国連でも働いたことがあるということで,グローバルに活躍されていて,同じ女性としてとてもすごいと思った。
- 授業では分からない実際の外交の話を聞くことができて,非常に貴重な体験になった。