外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
三重大学
平成28年7月29日


平成28年4月21日(木曜日),三重大学に森川徹 領事局政策課長(前大臣官房報道課長)を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:伊勢志摩サミットに向けて
講演内容:
- 伊勢志摩サミットの概要
- 伊勢志摩サミットをきっかけにしたインバウンド,MICEの促進と若者の役割
参加学生からの質問:
- 中国との関係 等
参加学生の感想:
- 毎日耳にする伊勢志摩サミットのことを実はあまり分かっていなかった。この機会にサミットについて知ることができて良かった。
- 伊勢志摩サミットの重要性を改めて理解した。また,外国との外交について日本がどのような役割を果たしていくべきかを考えることができた。
- サミットを開催することは,ただ単に経済問題・環境問題・社会問題だけでなく価値観を共有するということも重要であると分かった。
- なぜサミットが伊勢志摩に決定したのかを調べてみようと思った。
- 自分の生活から遠い存在のように感じられる「外交」というものが,実は相手のことを考え,どうしたら相手に喜んでもらえて好印象に感じられるかといった,自分の生活に近い存在であるように感じた。