小中高生の外務省訪問

埼玉県上尾市立原市中学校の皆さん

平成28年6月23日
埼玉県上尾市立原市中学校の皆さん(記者会見室)

平成28年(2016年)6月14日(火曜日),外務省に埼玉県上尾市立原市中学校の皆さん(中学2年生11名,引率教員1名)をお迎えしました。
行事内容及びアンケート結果等は以下のとおりです。

1 主な行事内容

埼玉県上尾市立原市中学校の皆さん(国際会議室)
  • (1)「記者会見室」見学
     外務省の業務と外務省が行う記者会見などについて説明しました。
  • (2)「国際会議室」見学
     国際会議室に移動し,質疑応答(Q&A)を行いました。
    • (ア)外務省員より,入省動機,現在の職務内容,海外勤務の際の経験や感じたこと,外交に携わることの意義などにつき説明しました。
    • (イ)生徒さんから次のような質問がありました。
      質問一例:
      • ペルシャ語で何かしゃべってもらえますか。
      • 外務省は,すべての国と関わっていますか。
      • 何を勉強したら,外務省に入れますか。

2 アンケート結果

 生徒の皆さんに外務省が用意したアンケート用紙に記入してもらいました。
 その内容の一部をご紹介します。

  • 外務省で見たものや聞いたもののうち,驚いたことや印象に残ったこと
    • 様々な国と交流していること。
    • いろいろな国の言葉が話せること。
  • 感想・意見など
    • 今回は細かなところが見られて,嬉しかったです。
    • インターネットで調べただけでは知ることができないことがたくさんあって,とても勉強になりました。
小中高生の外務省訪問へ戻る