外交講座

平成27年8月21日
(写真)1 外交講座 名古屋外国語大学
(写真)2 外交講座 名古屋外国語大学

 平成27年7月9日(木曜日),名古屋外国語大学に金井正彰 中東アフリカ局中東第二課長を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:外務省の仕事

講演内容:

  • 語学の重要性
  • 公務員の仕事
  • 外務省の仕事(外務省の語学,語学を含めた地域の専門性,分野の専門性,本省と在外公館の関係)
  • イラン核問題(地域の専門性のみならず分野の専門性が重要,ということのケーススタディ)
  • イラクでのISIL対策(本省と在外公館との連携が重要,ということのケーススタディ)
  • 外交官に求められる素質 等

参加学生からの質問:

  • 外務省を志望する者が大学時代にやっておくべきこと
  • 初任給
  • 中途採用の可否
  • 女性職員の比率
  • 在外研修について

参加学生の感想:

  • 外交講座を受けて外務省の仕事内容や役割を知り,とても興味を持った。外務省は日本と世界をつなぐ重要な仕事で大変だけれどやりがいのある仕事であると感じた。もっと詳しく知りたいと思った。
  • 外交官の仕事内容や入省からの勤務の流れ,必要な資質まで知れてよかった。また,日本とイランを例にした外交交渉の難しさについても知ることができた。
  • 外務省の仕事がここまで細分化されているとは思いもしなかった。
  • 今回の講座に参加していろいろ学ぶことができた。自分の将来を考えるときに外交官も考えていきたい。退屈しない,素敵な話だった。
  • 元々外務省を目指しているが,具体的に知ることができてより入りたい気持ちが増えた。

外交講座へ戻る