外交講座

平成27年6月17日

平成27年5月28日(木曜日),国際基督教大学に中野潤也 国際協力局気候変動課長を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ: 気候変動交渉と日本の取組,外務省と外交官の仕事

講演内容:

  • 安全保障の観点からの気候変動問題に関する国際社会での議論の現状と現在行われている気候変動交渉の概要,日本の取組など
  • 講師の外務省入省後の種々の経験談など

参加学生からの質問:

  • 気候変動の懐疑論について
  • 日本のエネルギー政策,特に原発政策の是非について
  • 海外との排出量取引について
  • 外交官を志望した理由
  • 外交官になって一番面白かったこと など

参加学生の感想:

  • 途上国のCO2の削減のために先進国がやらなければいけない仕事の多さに驚いた。
  • 安全保障の問題として気候変動問題について考えたのは初めてだったので,面白かった。
  • 環境問題に対し日本が国際社会の中でどのように振る舞っているのかがよくわかった。
  • 外務省の人からどんな仕事をしているのかを聞くチャンスは今までなかったので,今回の講座はとても興味深いものだった。
  • 元々外交関係の職には興味はあったが,実際に外務省で勤めている方の悩みや大変な事を聞くことで,より関心を持つことができた。

外交講座へ戻る