外交講座
令和2年度(2020年度)外交講座
南山大学
令和3年3月2日


2021年1月20日(水曜日)、南山大学の学生を対象とする、「持続可能な開発目標(SDGs)と日本・日本外交」をテーマとしたオンライン外交講座が開催されました。
テーマ:持続可能な開発目標(SDGs)と日本・日本外交
講演内容:
春田博己外務省国際協力局地球規模課題総括課課長補佐が、SDGsに関する国内外の動向と日本の取組について、アラブ首長国連邦やイエメンなどでの自身の在外公館勤務経験も紹介しながら、具体的事例を挙げて解説しました。学生たちの関心に応じ、環境問題についても触れられました。
参加学生の感想:
- 今回のような講座を行うことで、次世代の人々に外交の大切さを実感させることができるので、これからも続けてほしいです。
- 外国人である私にとって、日本政府が外国人に対して関心を持ち、サポートしているのは嬉しいです。
- 自分で外務省について調べてみても、現場を経験した職員の生の声(例えば、UAEやイエメンのこと)が聴けることは滅多にないので、とても良かったです。