外交講座
令和元年度(2019年度)外交講座
関西学院大学
令和2年2月4日

令和元年12月12日(木曜日),関西学院大学に石原猛総合外交政策局国際安全・治安対策協力室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際テロ情勢と日本の取組
講演内容:
- 国際的なテロ情勢
- 国際社会・日本のテロ対策
- 京都コングレスの紹介
- 旅レジ等海外安全情報の説明
- 外務省の紹介(自身の経験含む)
参加学生からの質問:
- テロと宗教の関係性について
- テロ対策の目的で国家は情報管理をしているのではないか
- 旅行中にパスポート・財布等を紛失した場合にどのように対応すべきか
- 外務省に入るためには何をすべきか,外務省に入る前に専門語学を習得していたのか
参加学生の感想:
- 世界で起きているテロ事件に対して日本や他の国がどのように対処しているのか知ることができ,とても興味深かった。今回の内容をもとにニュースをしっかり見て世界の動きを見ていきたいと思う。
- ニュース等でしか知ることがなかった話を現場で働く人の声で聞ける機会は非常に有意義な時間だと思った。
- 自分で調べて得る情報よりも外務省の方から聞く話の方が誤りがなく非常に重要であると感じた。
- 外交や外務省などについてあまり知る機会がなかったので知らないことも多く,今日の話を聞いて関心を持つことができた。