国際情勢講演会

主催:国連NGO国内女性委員会

令和2年3月12日
講演会の様子
日本女子大学の宮崎あかね教授(第74回国連総会政府代表顧問)と当省の南慎二総合外交政策局人権人道課長及び松田友紀子女性参画推進室長

 令和元年12月12日(木曜日)に婦選会館多目的ホール(東京都渋谷区)において、日本女子大学の宮崎あかね教授(第74回国連総会政府代表顧問)、当省の南慎二総合外交政策局人権人道課長及び松田友紀子女性参画推進室長による「国際情勢講演会」が開催されました。講演では、国連総会第3委員会(社会開発や人権問題)の概要等を中心に、政府代表顧問を務めた有識者及び当省担当部局の実務責任者、それぞれ異なる立場や視点からの報告を行った後、活発な質疑応答も行われました。

演題

 第74回国連総会報告 第3委員会を中心に 第6回国際女性会議WAW!について

参加者の感想・意見(抜粋)

  • 国連の様子についてポイントをしぼって教えていただけてわかりやすかった。質疑の時間もしっかりとっていただき講師の方に答えていただけたのも、とてもよかった。
  • 他では得られない情報を沢山得られた。国連全体の流れの中で女性のテーマにはどのようなトレンドがあるのか、ニーズがあるのか、どう扱われるのかについてよくわかった。
  • 外国のこと、多様性を理解して日本の良いところを守りながら外国とつきあわないと日本の立場は弱くなるだけと思う。今後もこのような国際情勢講演会を開いて、日本人の意識の平均を上げてほしい。
  • 日本の外交姿勢について検証する良い機会になった。
  • 継続は力なりで、今後へ、更なる発展に向けて参加していきたい。

国際情勢講演会へ戻る