外交講座
令和元年度(2019年度)外交講座
九州大学
令和元年8月23日

令和元年5月28日(火曜日),九州大学に山川寛詞欧州局政策課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:EU・欧州および外務省キャリア
講演内容:
- EU・欧州情勢
- EU・欧州と米・中の関係
- 日EU協力の現状
参加学生からの質問:
- EUの対中認識
- ウクライナ問題に対する日本の立場
- EUが日本との協力において求める利益
- 霞が関における働き方改革の現状と今後の見通し
- 政治主導の中での公務員のやりがい・役割
参加学生の感想:
- EUは地理的にも離れていることもあり,興味はあるが分からないという状況だったので,面白かった。
- 最近ニュースを見ることがあまりなく,欧州情勢について知らないことが多かったが,EUを中心に日本の外交関係について一つ一つ分かりやすく説明してくださり,現状を知ることができた。
- 特に今のように混乱している状況では,現場で働いている人から現状でのEU情勢を聞けることは,とても良いことだと思う。
- EUと中国の関係性に関して知識がなかったので,その点に関する知識を手に入れられてありがたかった。
- あくまで個人の見解とはいえ,現場で働く方々のお話を聞くことは非常に良い経験だと思う。
- はじめて外務省の人からお話を聞き,外交の分析ではなく,外交の意図を伺うことができた。意図と分析の両方に触れることは,とても重要だと思う。
- 普段は聞くことのできないお話を聞くことができた。外国との取引を行う人のイメージがある外務省の方を身近に感じられた。
- あまり知らなかった外務省の実情を知ることができてよかった。