外務省を知るためのイベント

法政大学

平成26年4月12日

 平成26年4月12日(土曜日),法政大学に塚本康弘総合外交政策局安全保障政策課首席事務官を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:

  • (1)外務省の任務・組織
  • (2)外交と安全保障との関係

講演内容:

  • 前半:外務省の業務内容・組織について実体験を踏まえつつ説明
  • 後半:我が国の安全保障環境・安全保障政策について普段の業務の様子に触れつつ説明

参加学生からの質問:

  • 外務省の志望動機
  • 語学の勉強方法
  • 集団的自衛権について
  • 我が国の魅力 等

参加学生の感想:

  • 外務省の人が来て,直接話が聞ける機会は少ないと思うし,あまり外交のことを知らない人が聞いたら,興味が沸くのでとても良いと思った。もっと自国の政治的な活動を学ぶべきだと痛感した。
  • (外務省の仕事は)語学を高めながら,他国の文化についても深く学べることが素敵だった。
  • 外務省の仕事が,今興味を持っていることにとても当てはまっていたので,非常に感心を持った。さらに詳しく知りたいと思った。
  • 集団的自衛権や安全保障といった内容において,今日この時間(講義の時間中)も各国様々なところで外務省の仕事が必要で重要視されていることが分かった。
  • 外国での情報収集の話が興味深かった。
  • HPや講座等で,子供から大人まですべての日本人に対して,どんどん活動をアピールして欲しい。
外務省を知るためのイベントへ戻る