小中高生の外務省訪問
令和3年度(2021年度)「小中高生の外務省訪問」(オンライン形式)
(東京都)法政大学高等学校
令和4年2月10日


令和4年(2022年)1月19日(水曜日)、東京都の法政大学高等学校(2、3年生)の皆さんをオンライン形式でお迎えして、「小中高生の外務省訪問」を実施しました。懇談の時間には、外務省大臣官房総務課の大手紳太郎主査が参加しました。
生徒の皆さんからいただいた感想は次のとおりです。
- 直接交渉の場に立つ人だけではなく、裏でサポートしている沢山の職員がいるからこそ、外交が成り立っていることがよく分かった。
- 外務省で働くに当たって、語学力はもちろん大切だが、それ以上に事実に基づいて物事を論理的、客観的に考える力の方が重要だという話が印象に残った。
- 外務大臣の記者会見が週に2回も行われていることに驚いた。今度、YouTube などで会見の様子を見てみたいと思う。