外交講座

令和3年10月25日

 2021年9月29日(水曜日)、南山大学において、「広報文化外交」をテーマとしたオンライン外交講座が開催されました。

(写真)外交講座のタイトルが表示されたモニターの様子

テーマ:広報文化外交

講演内容:津田陽子文化交流・海外広報課長が、広報文化外交の理論、実践及び課題について説明しました。

参加学生の感想:

  • 外務省に対しては政府機関ということもあり、「お堅い」「柔軟性のない」イメージを持っていました。しかし、様々な概念や社会状況等を比較検討した結果、現在の方針がとられていると知り、自分が知っていた日本の外交活動はごく一面に過ぎなかった、と気づくことができました。
  • 外務省の方から直接お話を聞く機会はあまりなかったため、はじめは外務省の広報活動についてほとんど何も知らない状態であった。しかし、日本語教師の派遣や、留学生支援など、即時の利益や効果はみられないような長期プランを国の機関が手掛けていることには本当に意味があると感じた。
  • 講座で現在の日本の外交政策、諸外国の外交政策の現状などが知れて大変面白かったです。アニメなどのサブカルチャーが海外の人々の日本のイメージをよくしている部分もあるというのは、アニメや漫画が好きな私からすると興味深いです。また、シンクタンクなどのイベントが一般の人にも、もっと身近になっていったらいいと思います。
外交講座へ戻る