外交講座

令和3年8月25日
(写真1)テーマを映し出したモニターの様子
(写真2)谷内一智経済紛争処理課長によるオンライン外交講座の様子

 2021年7月12日(月曜日)、西南学院大学の学生を対象とする、「外交政策における国際法の意義」をテーマとしたオンライン外交講座が開催されました。

テーマ:外交政策における国際法の意義

講演内容:

 谷内一智経済紛争処理課長が、外交分野での国際法の活用、日本及び国際社会の安全保障の向上、国家間の基本的関係の構築、国際的経済ルールの構築、国際紛争の解決について説明しました。続いて、活発な質疑応答が行われました。

参加学生の感想:

  • 国際法を学んでいる身として、実際に国際法がどのように機能しているのか、どのように作られているかを実務を担当する人から聞けて、勉強になりました。
  • 国際法を習い始めたばかりですが、外交上での国際法の役割などをとてもわかりやすく、詳しく学ぶことができました。また、外務省講座があれば参加したいと思います。
  • 外務省は、重要な外交を取り扱っていて、国民の生活にもその外交によって生じたものが直結しているので、外務省の活動などをもっと発信してほしいと思います。
外交講座へ戻る