外交講座
令和元年度(2019年度)外交講座
金沢大学
令和元年12月17日

令和元年11月15日(金曜日),金沢大学に柳樂昌宏大臣官房広報文化外交戦略課主査を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:広報文化交流
講演内容:
- パブリックディプロマシーとは何か
- 日本は具体的に何をしているか
- どうしたら世界で勝てるのか
- 日常生活の例を使った実務的見地からのパブリックディプロマシーの類型・分析手法の基礎
- 日本外交が取り組む実際の施策紹介を通した「優れた」パブリックディプロマシーとは何かについての考察
参加学生の感想:
- 外交政策と聞くと,政治面での働きかけが主だと思っており,文化面の交流促進も行っていることは知らなかった。
- 実際にそこで仕事をしているからこその視点も含まれていたため,非常に有意義であるように感じた。
- 自分たちに身近なトピックで日本の外交政策やメディアによる影響を紹介してもらえたので,わかりやすかった。遠いものだと感じていたのが,少し身近に感じられた。
- 日頃ニュースで見ていた内容が取り上げられていて身近に感じた。政府やインフルエンサーだけでなく,一般市民も影響を与えられるというのが印象的だった。
- 外務省で働いている方から直接お話を聞けるのは,とても有意義だと思う。
- パブリックディプロマシーがこんなに身近に溢れているとは知らなかった。やはりこのような気づきがあるだけで,いつも見ている世界が変わった気がした。