小中高生の外務省訪問

(栃木県)大田原市立金田北中学校,(福島県)会津若松市立一箕中学校の皆さん

令和元年5月13日
(写真1)大田原市立金田北中学校の皆さん(記者会見室) 大田原市立金田北中学校の皆さん(記者会見室)
(写真2)会津若松市立一箕中学校の皆さん(記者会見室) 会津若松市立一箕中学校の皆さん(記者会見室)

 平成31年(2019)4月24日(水曜日),外務省に栃木県の大田原市立金田北中学校(中学2年生),福島県の会津若松市立一箕中学校(中学3生)の皆さんをお迎えしました。
生徒の皆さんからいただいた感想は以下のとおりです。

(写真3)大田原市立金田北中学校,会津若松市立一箕中学校の皆さん(国際会議室) 大田原市立金田北中学校,会津若松市立一箕中学校の皆さん(国際会議室)
  • 外務省は外交活動を通じて「日本の平和と安全,国民の生命と財産を守る」という言葉が一番印象に残った。外務省の存在の大きさが分かった(大田原市立金田北中学校生徒)。
  • 外務省では男性が多く緊張感あふれるイメージがあったが,女性職員もたくさんいて,仕事がしやすい印象を受けた(大田原市立金田北中学校生徒)。
  • 外務省では毎週記者会見を行っていることに驚いた(大田原市立金田北中学校生徒,会津若松市立一箕中学校生徒)。
  • 外務省では男性でも育児休暇等をとることができるという話が印象に残った(会津若松市立一箕中学校生徒)。
小中高生の外務省訪問へ戻る