国際情勢講演会
平成30年度(2018年度)国際情勢講演会 開催報告
主催:日本国際連合協会福岡県本部
平成31年3月22日


平成31年2月13日(水曜日)に明治学園中学高等学校(北九州市)において,藤浪武志外務省国際協力局地球規模課題総括課課長補佐による「国際情勢講演会」が開催されました。講演では日本と世界の自然災害,国連等による国際防災協力,我が国のODAを通じた国際防災協力の現状等についてお話ししました。講演終了後は,防災教育や防災におけるSNSの有効性などについて,活発な質疑応答が行われました。
演題:自然災害と国際協力
参加者の感想・意見(抜粋)
- 防災教育の重要性について詳しく知ることができた。
- 「自然災害」という講演テーマが,災害の多い日本に住んでいる自分たちにとって興味深く身近な内容で非常に分かりやすくて,関心や理解をより深めることができた。
- 演題のスケールが大きく内容も深いものだったので1時間くらいでは十分に理解できず残念だった。
- 世界の防災において日本が活躍していることを知り,とても勉強になった。
- 日本の防災への取り組みが世界に広がるともっと世界の防災に貢献できるのではないかと思った。
- 若い年代に対するこのような講演会は続けるべきだと思った。シニアなど一般参加が多かったらもっと良かったと思う。