外交講座

平成31年3月4日
(写真1)外交講座の様子(横浜市立大学)

 平成30年12月19日(水曜日),横浜市立大学に長岡寛介総合外交政策局参事官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国連と日本外交

講演内容:

  • 国連安全保障理事会
  • PKOの概要及びそれらにおける日本の関与
  • 国際機関における邦人職員増強

参加学生からの質問:

  • 国連で必要とされる語学力の程度
  • 日本の安全保障政策
  • 安保理での拒否権使用

参加学生の感想:

  • 安保理が果たす役割がどれほど大切か,改革がなぜ困難なのかということがよく分かった。
  • 国連,国際社会の動きを知ったことで,日本(外務省)がそこにどう関わっているかということに興味が湧いた。
  • 外務省には,大使館の仕事や外国との友好を築く仕事というイメージがあるが,平和のためなど,様々な仕事があることを知れたので,よかった。
  • 外交講座は,滅多にない機会なので,大変ためになり,積極的に行っていくべきだと思う。
  • お堅いイメージのある外務省などの省庁の人に,このような講義をしてもらうことは,とても有意義なことだと思う。
  • テレビなどでは分からない面を知ることができるのでよいと思う。
  • ニュースで見る話題よりも深く色々な内容を直接聞くことで,リアルな現状を知ることができたと思う。
外交講座へ戻る