外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
関西学院大学
平成31年1月23日

平成30年11月19日(月曜日),関西学院大学に金子一也経済局経済連携課交渉官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:FTA/EPA(我が国のEPA戦略)
講演内容:
- 外務省の業務や自らの経験(通訳等)
- 国際経済法の沿革
- 日本のEPA戦略・取組
- 交渉の実際
参加学生からの質問:
- 今後の貿易保護主義の動向
- 語学学習法
参加学生の感想:
- 外交について知る機会がなかったが,ホットな話題とともに講義していただいたので,より知りたいと思った。
- FTAやEPAを中心に関係各国との交渉について詳しく教えていただき,理解が深まった。
- 新聞を読んでいてあまり分からなかった部分が少し分かるようになった。
- 現場の方のお話が聞けて,とてもよかった。貴重な機会だった。
- 日常生活を送っている国民は,日本の外交政策についてあまり知る機会がないので,外交講座を行う意味がある。
- 外務省という名前は知ってはいたが,どのような人がどのような仕事をしているのか明瞭ではなかったので,実際にお会いしてお話を聞けるのは貴重であり,興味深かった。