外交講座

平成31年1月11日
(写真1)外交講座の様子(山梨学院大学)

 平成30年11月27日(火曜日),山梨学院大学に衞藤美彩子総合外交政策局国連企画調整課主査を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国際連合における日本の貢献

講演内容:

  • 国連の目的,活動概要(平和と安全,開発,人権の3本柱にそって)
  • 2018年の日本の国連外交(グテーレス事務総長の訪日を例に)
  • 日本外交にとっての国連の重要性,国連にとっての日本の重要性

参加学生の感想:

  • 日本と国連の関係性が分かり,国連発足の歴史や活動についても知ることができた。
  • 外務省がどのような業務を行っており,他国と関わっているのかが非常に興味深かった。ニュースや新聞に書いてあることの裏では,外交官の活躍があることを理解した。
  • SDGsなど,今まで全く知らなかったことを知ることができた。
  • 外交関係は,メディア等でしか情報が入らないので,仕事で外交を行っている人の話は新鮮だった。
  • 外務省は,女性も活躍するグローバルな職場だと思った。
外交講座へ戻る