外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
神戸市外国語大学
平成31年1月10日

平成30年11月14日(水曜日),神戸市外国語大学に堀繭子総合外交政策局国際安全・治安対策協力室課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際社会におけるテロの現状を踏まえた我が国の取組
講演内容:
- 最近の国際的なテロ情勢とその分析
- テロをなくすための政策立案及びその実施
- 海外渡航時の安全確保
- これまでのキャリア,外務省に就職した経緯
参加学生からの質問:
- テロ対策の抜け穴をなくすために日本国内でとっている措置
- 外国人労働者の受け入れはテロリストの流入につながりうるのか
- 経済外交に関し,昨今の米中間の貿易紛争をふまえ,自由貿易体制における日本のあり方
参加学生の感想:
- テロについて根源的原因や日本の対策などについて考える機会があまりなかったので,よく認識することができた。
- テロを未然に防ぐため,文化交流や対話を通して理解に尽力していることが分かった。
- 報道でしか接することのない事象など,実際に取り扱っている方の話を聞けるので,外交などについて非常に身近に感じることができた。
- 外務省というと堅いイメージがあったが,以前より親しみを持てた。
- このような意味のある講座を大学で聞くことができるのは大変ありがたい。