外交講座

平成30年7月19日

 平成30年6月21日(木曜日),名古屋外国語大学に江端康行前領事局邦人テロ対策室首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:「伝わる」ソフトパワー外交 アシモからゴルゴまで

講演内容:

  • 過去に自身が企画・実施した日本のソフトパワーを活用した対外発信事業について。
  • 「伝わる」ことの重要性とそのための工夫について。

参加学生からの質問:

  • 米朝関係
  • テロ対策
  • パレスチナ問題

参加学生の感想:

  • 外務省の仕事について大まかなイメージしかなかったが,ロボットやサッカーを使った外交などについて知り,とても楽しそうだと感じた。
  • 様々な外交の様子が分かり,大変さも知ることができた。ひとつの外交をやり終えた時の達成感なども伝わってきた。
  • 外務省というとまじめでお堅い印象があったが,今回のお話はとてもユーモアにあふれていて,外務省やその仕事をより身近に感じ,興味を持った。
  • ソフトパワー外交はとても興味深い内容だった。アシモやキャプテン翼が起用された狙い,背景が分かり,ひとつひとつ深い意味があるのだと思った。
  • 日々の報道などで国際的なニュースを目にしたりすることはあるが,その背景まで知ることがなかったため,認識を深めることができた。
  • 私たち国民は外務省が出しているテロの注意喚起についてもっと気づく人が増えるべきだと思った。
外交講座へ戻る