外交講座
平成30年度(2018年度)外交講座
学習院大学
平成30年6月27日

平成30年5月9日(水曜日),学習院大学に髙橋依子大臣官房儀典官室主査を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:国際儀礼(プロトコール)とは
講演内容:
- 国際儀礼(国名,敬称,国旗,国歌,会食時などにおける序列・席次・テーブルプラン,レセプションなどの招待状やドレスコード他)
- 外務省儀典組織の業務概要
参加学生からの質問:
- 国旗の取扱いについて
参加学生の感想:
- マナーやエチケットについて話を聞いたことはあるが,儀礼の話は初めて聞いた。
- 儀礼が外交にどのように関わっているのか関心を持った。
- 儀礼で,国旗の有無,左右どちらに置くなど,細かく決められているなど,新しい発見があった。
- あまり認識していなかったプロトコールについて,国家間の儀礼作法(国旗や首脳会談での握手など)があることが理解できた。
- 外務省の仕事についてより深く知ることができ,興味が湧いた。