外交講座

平成30年1月16日
(写真1)外交講座 志學館大学の様子

 平成29年11月30日(木曜日),志學館大学に渡邉茉莉子南部アジア部南東アジア第二課事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:フィリピン情勢と日比関係

講演内容:

  • フィリピン情勢と日比関係
  • 海外留学促進
  • 外務省での仕事

参加学生からの質問:

  • 限られた時間で行われる首脳会談の中で,会談の発言や時間はどのように調整されているのか。
  • 国内関係省庁との関わりがあるとのことだが,そうした関係省庁との調整の中でうまくいかないこと,関係がギスギスするようなことはないか。
  • 旅券を窃取することに,どのようなメリットがあるのか。
  • ミンダナオ島ではイスラム勢力が台頭しているとのことだが,現状はどうなのか。
  • 外務省の勤務時間は不規則ではないのか。
  • 会談の通訳は外務省員が担当しているのか。
  • 英語はどのように勉強したらよいのか。
  • 英語を話せないと外務省では働くことはできないのか。

参加学生の感想:

  • 今まで全然知らなかったフィリピンのことをたくさん知ることができて,自分自身もフィリピンに行ってみたいと思った。
  • フィリピンに対してのイメージが間違っていたことが分かった。
  • 日本はフィリピンと非常に近く,支援も多いということが分かった。
  • 外務省について知ることができ,とてもよい経験になった。
  • 普段聞けない話を聞くことができて,とても有意義だと思った。
外交講座へ戻る