外交講座

平成29年12月13日
(写真1)外交講座 日本大学

 平成29年10月25日(水曜日),日本大学に井谷哲也総合外交政策局国連企画調整課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:日本の国連外交

講演内容:

  • 国際連合
  • 日本外交にとっての国連の重要性
  • 国連総会や安全保障理事会などでの日本の取組
  • 持続可能な開発のための2030アジェンダ
  • 国連における難民問題への対応
  • 日本の外交力を支える政府開発援助(ODA)

参加学生からの質問:

  • 国連安全保障理事会常任理事国が,国連分担金をもっと負担すべきではないか。
  • 国連安全保障理事会の制裁決議は,北朝鮮に対する有効な圧力となっているのか。
  • 北朝鮮問題を解決するために日本はどのような外交努力ができるのか。
  • 国際機関の職員になるためのポイントがあれば教えてほしい。

参加学生の感想:

  • 国連といっても実際に何を行っているのか分かっていなかった。今回話を聞くことができてよい経験になった。
  • 外務省の仕事についてよく分かっていなかったが,今回の話を聞いて外務省について興味を持った。
  • 国連と外務省についての認識が深まった。また,外務省の仕事と取組,日本の外交,日本にとっての国連外交の重要性についてよく分かった。
  • 北朝鮮の問題など解決の難しい重大な問題について国連は重要な役割を果たしていることを知った。
外交講座へ戻る