小中高生の外務省訪問
平成29年度(2017年度)「小中高生の外務省訪問」
茨城県立下妻第一高等学校の皆さん
平成29年10月18日

平成29年(2017年)10月4日(水曜日),外務省に茨城県立下妻第一高等学校の皆さん(高校1年生)をお迎えしました。
生徒の皆さんからいただいた感想は以下のとおりです。

- 外務省は日本国内での事務作業等をしているのだと思っていたが,世界中の国々を飛び回り,日本国民の安全,日本という国の発展に貢献しているということを聞き,印象に残った。
- 大使館はその国の偉い人と外交するだけだと思っていたが,日本文化の理解の促進や災害時の援助などをやっていることを初めて知った。
- サミットは各国の首脳が集まって会合をするだけだと思っていたが,その裏方でたくさんの人々が動いていると知って,ニュースや政治の見方が変わった。