小中高生の外務省訪問

神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん

平成29年8月21日
(写真1)神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん(記者会見室) 神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん(記者会見室)

 平成29年(2017年)8月4日(金曜日),外務省に神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん(中学1から3年生)をお迎えしました。
 生徒の皆さんからいただいた感想(抜粋)は以下のとおりです。

(写真2)神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん(国際会議室) 神奈川県立相模原中等教育学校の皆さん(国際会議室)
  • ただ足りない物を支援するだけではなく,相手国の発展を考えた援助をしているということを知った。
  • 今のことだけではなく,未来のことを考えて援助内容を決めていることがすごいと思った。
  • 相手の意見に賛成の場合でもきちんと自分の意見を伝えること,質問を積極的にすることの大切さが分かったので,プレゼンテーションを聞くときは,質問を考えながら聞くようにしようと思った。
  • 黙っていないで自分の意見を主張するべきだとはよく言うけれど,それが外国の人との付き合いになるともっと大事になると言っていたことが印象的だった。
小中高生の外務省訪問へ戻る