外交講座
平成29年度(2017年度)外交講座
東洋英和女学院大学
平成29年8月1日


平成29年6月14日(水曜日),東洋英和女学院大学に根本由梨奈課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日本と国連:グローバル課題への挑戦
講演内容:
- 国連の意義・重要性
- 国連の創設以降の活動の歴史
- 国連における日本の取組 等
参加学生からの質問:
- 難民問題に国際社会としてどのように対応すべきか。
- 日本が常任理事国入りした場合,日本語は国連公用語になるのか。
- 職業選択をする時に考えたこと。
- 語学が上達するためにやるとよいこと。
参加学生の感想:
- 国連という組織における日本の立場をとても分かりやすく理解できた。
- 日本が国連にどう貢献しているのか,国連は具体的にどのようなことをしているのか詳しく知ることができた。
- 紙で見るよりも,生き生きとした情報が手に入り,とてもよい機会であった。
- 外交について,実際にどのようなことを行っているのかあまり知らなかったので,ためになった。