外交講座
平成29年度(2017年度)外交講座
お茶の水女子大学
平成29年7月26日


平成29年6月14日(水曜日),お茶の水女子大学に岡垣さとみ国際協力局地球規模課題総括課上席専門官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:持続可能な開発目標を考える
講演内容:
- 持続可能な開発目標(SDGs)
- 国際協力
- 外交とは,外務省の仕事とは。外務省におけるキャリアパスとワークバランス
参加学生からの質問:
- 外務省の総合職と専門職の職種の違いについて
- 女性が外務省で仕事をするにあたり,結婚や出産など家庭生活との両立は可能なのか
- 大学時代にやるべきこと,語学の勉強はどのようにしたのか
- 学生時代に学んだ哲学は外務省で役立っているのか(講師が哲学科卒業)
参加学生の感想:
- 持続可能な開発目標(SDGs)についての知識を深めることができた。
- 日本の世界の中での位置づけや,これからどうすべきかにつき考えることができた。
- 外務省が行っている様々な仕事や外交について知ることができた。