外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
津田塾大学
平成29年1月6日


平成28年12月1日(木曜日),津田塾大学に田口一穂総合外交政策局国連企画調整課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:「日本の国連外交」「外務省や国際機関で働くには」
講演内容:
- 外務省での勤務経験
- 日本の国連外交の60年の歩み,日本の国連政策における重点事項
- 外務省や国際機関で働くためのルートや要件
参加学生の感想:
- 国際社会で活躍=国際機関で働くと自分の中で思っていたので,外務省の仕事も自分の将来の選択肢に入り,自分のキャリアについて可能性が広がったように思う。
- 日本が国連に加盟する193か国の中で,どのように力を発揮してきたのか,またどういった点に強みがあるのかを知ることができた。
- 日本がどのような意思のもとに,国連と関わってきたか,国連のメンバーとして活動してきたのかが分かった。
- 海外で働いたり,国際社会を相手に仕事をしたいとずっと思っていたので,外務省の仕事は魅力的だと思った。
- 「歴史を創ってゆく」側になれる,と言う言葉に魅力を感じた。