外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
東京外国語大学
平成28年12月20日

平成28年12月13日(火曜日),東京外国語大学に服部高士中東アフリカ局中東第一課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:「アラブの春」後の中東情勢~シリア情勢を中心に~
講演内容:
- 2010年末から始まった「アラブの春」の発生が中東地域にどのような影響を与えたか,そしてそれがどのように今世紀最大の人道危機であるシリア危機に繋がっているのか 等
参加学生の感想:
- アラブの春やシリア情勢について今まで調べることがあったが,インターネットなどを使って調べるだけでは情報をうまくまとめられず,理解しきれなかった。その点,今回の講義では,シリア危機の構図がすっきりと理解でき,今後の展望も伺うことができたので,とても勉強になった。
- 広い視点で情勢についてお話を伺うことができ,おもしろかった。
- シリアを取り巻く様々な事情について理解できた。
- 最先端の話を聞くことができ,興味深かった。複雑な関係を分かりやすく説明していただけてよかった。