外交講座
平成28年度(2016年度)外交講座
南山大学
平成28年12月20日

平成28年12月2日(金曜日),南山大学に松本勝弘国際協力局国別開発協力第二課課長補佐を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:中南米に対する国際協力
講演内容:
- 日本と中南米の関係,対中南米経済協力につき概略を説明
- 近年の各国の発展に伴い,援助・被援助国の関係から,共に何かを成し遂げるパートナーの関係に移行しつつあること,しかし,実は中南米が19世紀から日本の国際社会への進出に当たって,一貫して支援してくれたこと等を説明
参加学生からの質問:
- 外交の現場について,特に在外公館での活動ぶりについて
- 外務省員になるための努力について 等
参加学生の感想:
- 日本と中南米の国々が協力してアフリカの国々の支援を行っていると初めて知り,すごいと思った。
- 今までの生活の中で,日本と中南米の結びつきを強く実感する機会がなかったので,今回の講義で外交政策としていろいろなプロジェクトを中南米と一緒に行っていると知り驚いた。
- 鉱山や食料などの半分くらいがラテンアメリカ諸国に依存していて,日本ととても深い関係にあると知ることができた。
- 日本とラテンアメリカ地域の関係,問題,援助など知ることができた。
- 日本が海外に進出するときは,中南米の存在がなくてはならないものということを初めて知った。