外交講座
平成26年度(2014年度)外交講座
千葉大学
平成27年3月24日

平成27年1月20日(火曜日),千葉大学に野村俊介 南部アジア部南東アジア第一課事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:メコン地域の発展において日本が果たすべき政治経済的な役割
講演内容:
- メコン地域における日本の役割や2008年以降の日メコン協力に基づく取組について,インフラ整備支援等の連結性強化や,日本企業支援,環境分野における取組を中心に説明。また,メコン地域に対する国際社会の関心の高まりを背景に,日本が,米国や中国,OECD等の関係国・国際機関との間で,メコン地域における連携を強化している点についても併せて説明。
参加学生からの質問:
- メコン地域における主要国の取組
- 日本企業の海外進出支援の重要性
参加学生の感想:
- メコン地域での日本の外交について様々な活動をしていることがわかった。具体的なインフラ整備の事例を知ることができた。
- これからの社会の中で東南アジア,メコン地域の重要性はビジネス的にも高まっていくと思う。このような日本の取り組みは国同士仲良くするという意味でも,国際支援という意味でも大事なことだと感じた。
- 外務省が現地のインフラ整備を行い,そこに日本企業を誘致する流れを知ることができた。
- メコン支援の考え方が理解できた。
- 質疑応答の中で,7年いてもまだまだ外務省の仕事の全容がつかめないとは,幅が広いと思った。
- 外交に携わる方から直接お話を聞けるいい機会だと思う。どのような事業をしているのか少しでも知ることができた。