外交講座
平成26年度(2014年度)外交講座
岡山大学
平成27年2月10日


平成26年12月22日(月曜日),岡山大学に松田誠 経済局経済連携課長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:外交官の役割とその実務
講演内容:
- 外務省における具体的な仕事の内容
参加学生からの質問:
- 国際的人材に求められるもの
- これからやりたい仕事
- 国際公務員について
- 在外公館における情報収集について
参加学生の感想:
- 外交官の仕事内容,外交官に必要な事を具体的に知れた。また,普通は聞けない裏話も聞けて面白かった。
- 「日本の国益」を考えて,最善の選択をすることが外務省の仕事なのだと思った。
- 相手から秘密や内心を聞き出す話は,とても面白かった。外交の世界だけでなく,日常生活に使えそうだと思った。外交と聞くと堅いイメージがあったが,実は日常生活の延長線なのだと思った。
- 報道されない普段の働きなどに関する生の声が聴けて,関心を持った。
- 外務省の人はほとんど外国で仕事をしているものだと思っていたが,実は国内にも長くいるなど,事実を知ることができた。
- 「外務省」というと,地方の大学に通っている自分たちには遠い存在だという印象があったが,現職の方に来ていただいて話を聴けたので,少し身近に感じられるようになった。
- 就職先について悩んでいるため,今回の「外交講座」は自分の視野を広げるのに役立った。