外交講座
平成26年度(2014年度)外交講座
立命館大学
平成27年1月26日


平成26年12月17日(水曜日),立命館大学に金井正彰 中東アフリカ局中東第二課長を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:日米安保体制(日米同盟)
講演内容:
- 我が国を取り巻く安全保障環境
- 我が国の安全保障のための枠組み
- 同盟国の条件について
- 日米安保体制の概要・在日米軍の概要
- 日米安保体制の強化の方向性
参加学生からの質問:
- 集団的自衛権の行使の要件について
- 米中関係について
- 沖縄県民の負担について
- 米行政府と米議会との関係について
参加学生の感想:
- 日本にとって最も重要であろう米国との関係を知ることができた。
- ゼミでも扱っているテーマだったため,とても勉強になった。
- 外交の最前線で仕事されている方の話はやはりリアルで,関心を持った。
- 外務省の仕事というのはマスコミでも多く報道されているところがあるが,すべて報道の介入があるので,外務省としての立場を講座として直接聴くことができた。このような機会は重要だと思う。
- 新聞やニュースなのではとっつきにくいような内容の話もかみ砕いて説明して下さった。
- 今後も同様の講義があれば参加してみたい。
- 来年も開催して欲しい。