外交講座
平成26年度(2014年度)外交講座
西南学院大学
平成26年12月24日

平成26年11月20日(木曜日),西南学院大学に横田直文 中南米局中米カリブ課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:外交官の仕事,中南米情勢
講演内容:
- 外交官が普段何を考えて仕事をしているのか
- 対中南米政策
- 安倍総理の中南米訪問
参加学生からの質問:
- 中国漁船による珊瑚の違法操業について
- 中南米にとって日本と協力することの利益 等
参加学生の感想:
- 中南米地域の重要性が分かりやすかった。今後の中南米に興味を持つことができた。
- 外務省は日本国民の国益を守るために仕事をしていることがよく分かり,またその国益とは何かについても知ることができた。
- ニュースでは中国やアメリカ,東南アジア諸国との関係を取り上げられるが,あまり取り上げられない中南米諸国と日本の関係を学べて勉強になった。
- 安倍政権になってから,多くの国々を訪問しているが,国益の観点から非常に重要だと思う。引き続き相互の国の利益となるように尽力していただきたい。
- 外務省が何をするところか,何を目的に活動しているのかという点について知ることができ,外務省の仕事の重要性を知ることができた。色んな国との交流ができて自分も高める事ができるいい仕事だと思った。
- 今回のように日頃関心のない地域の話をこれからも聞きたい。
- 国の代表として仕事をしている人の話を聞くことはなかなかないので,珍しい経験ができた。