外交講座

明治学院大学

平成26年12月19日
写真1

 平成26年11月18日(火曜日)及び25日(火曜日),明治学院大学に服部大輔 中南米局南米課事務官を派遣し,外交講座を行いました。

テーマ:国際的キャリアの選択肢としての外務省

講演内容:

  • 外務省で扱う仕事,外務省の組織,在外公館と外務本省の役割,職場の環境・待遇,外務省員に必要とされる資質等全般的な外務省職員の仕事紹介
  • 自らのキャリア紹介と具体的に従事した職務内容についての紹介
  • 「日本と外国(ブラジルを例示)との間の人的往来活発化について何ができるか」,「日本政府が海外に居住する日系人を支援することの意味」という2つの議題に関するディスカッション形式での講義

参加学生の感想:

  • 外務省で働く方のお話を直接聞くことで,全く無知だった外務省の仕事に興味を持ち,良いイメージを抱くきっかけとなった。
  • (外務省の仕事に)元々興味があったが,細かいところまで分かった。1日どのように仕事をしているか,在外公館で働いている方がどのようなところに住んでいるかなど,興味のあるところを知ることができた。
  • 基本的な仕事内容を理解することができ,講師の方のエピソード紹介によって,イメージがしやすかった。
  • 外務省に入る上で必要なことや将来の選択肢の1つとして,少し興味を持つことができてよかった。
  • 今まであまり知らなかった専門職としての外務省に興味を持った。
  • 現場目線からの講義により,より具体的なお話が聞けた。
  • 日本が支援する仕事に関心を持った。
外交講座へ戻る