外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)外交講座
東洋英和女学院大学大学院
平成26年10月1日
平成26年10月1日(水曜日),東洋英和女学院大学大学院に原田優・国際協力局緊急・人道支援課首席事務官を派遣し,外交講座を行いました。
テーマ:緊急人道支援と政府(ドナー)との関係
講演内容:
- 日本の緊急援助の仕組みと実態
- 国連を中心とした人道支援の枠組み
参加学生の感想:
- 日本の国際緊急援助の枠組み,取組を知るよいきっかけになった。緊急無償資金協力について興味を持った。
- 災害,紛争を問わず,緊急援助のシーンで政治と外交が密接に関係してくるという事実を知った。
- 外務省が取り組んでいる緊急人道支援について実際に携わっている方からの話が聞けて良かった。今後さらに高まるであろう人道支援について,日本人一人一人が意識を高めなければならないと感じた。
- 緊急時においてどのような組織がどのように動いていくのか,日本の緊急援助のシステムはどのようになっているのか,非常によく分かった。
- メディアの情報では知り得ない内容についてお話が聞けた。
- 今後も別のテーマで是非講義を聞きたいと思った。