外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)外交講座
一橋大学
平成26年7月15日


平成26年7月15日(火曜日),一橋大学に北村吉崇国際協力局地球環境課首席事務官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:地球環境
講演内容:
- 「ルールづくり」の観点から見た環境外交
- 「内政との距離」の観点から見た環境外交
- 条約交渉等におけるファイナンシングと環境外交
参加学生からの質問:
- 日本の環境技術の輸出
- 開発分野における外務省の仕事について
- 集団的自衛権について 等
参加学生の感想:
- 国家総出で環境問題に取り組むことが大切だと思った。
- 外交官という職業に憧れはあるものの,語学力という壁を感じずにはいられないというのが悩みであり選択肢から除外しようとしていたが,もう一度考え直す機会となった。
- 国益を追求し続けては,環境問題は膠着状態になってしまうので,同じ国益の追求の仕方と言ってもうまく地球利益に結びつくような方法を模索していくべきだと思った。
- 実際に外務省に勤めている方がどのような経緯・動機で入省されたのかを聞けたのは,新鮮・有益であった。
- 普段とは違った視点から国際政治の話が聞けて面白かった。また,国際交流や開発に関わる仕事に携わることを将来の選択肢の一つとして考えている身としては,現職の外務省職員の方の生の意見が聞けて良かった。
- 外務省の仕事は他国との交渉がメインだと思っていたので,環境問題や開発問題に携わっているという話は驚きだった。
- 外務省という職場に興味を持った。