外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)外交講座
金沢大学
平成26年7月11日


平成26年7月11日(金曜日),金沢大学に井川原賢国際情報統括官組織第三国際情報官室情報分析官を派遣し外交講座を行いました。
テーマ:現代の東アジアを巡る国際関係
講演内容:
- 中国との関係を軸に東アジア情勢につき説明
- (1)台頭する中国
- (2)中国の積極的な周辺外交政策
- (3)活発化する中国のインフラ外交
- (4)中国の海への進出
- (5)ASEAN情勢
- (6)朝鮮半島情勢
- (7)両岸関係 等
参加学生からの質問:
- 中韓関係の接近と日朝関係の進展の関係性
- 香港の今後の展望と中国に対する問題の所在
- 外交官を志す際のなすべき準備と心構え 等
参加学生の感想:
- 新聞やニュースで日本の外交に関する記事を見ることで表面的には知っていたが,今回の講義で東アジア地域の問題について詳しく知ることができた。
- ニュースでは省略されて紹介されており,知らなかったことも多くあったので,興味深かった。
- 一人一人の状況,背景を受け止めることが大切,ということが印象的だった。
- 言葉の勉強よりも価値観を大切にすることも学んだ。
- 非常に良い講義だった。内容も分かりやすかった。
- また是非開催して欲しい。
- 世界各地の国際関係に関してどのように考えていくかという点で,外務省の仕事に興味を持った。