外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)国際情勢講演会 開催報告
主催:日本国際連合協会福岡県本部
平成26年6月6日


平成26年6月5日(木曜日)福岡女子大学(福岡市),6月6日(金曜日)九州国際大学(北九州市)において,国際協力局政策課 荒木企画官による国際情勢講演会が開催され,ODAの理念,日本のODAの歴史と現状等について講演を行いました。
演題:「国際協力60周年 これまでの日本の国際協力とODA大綱のみなおし」
参加者の感想・意見(抜粋)
- 日本の国際協力の現状がよく理解できた。
- ODAについて理解が深まった。
- 難しいことも解りやすく話をしてくれよかった。とても勉強になった。
- 国益をみながらのODA活動の大変さもよく分かった。日本の今までのODA活動が外国の方々から感謝されているとのことで,これからも世界の情勢に応じた活動をしてほしい。
- 一人ひとりに届くような援助をやっていることを知り,長期で見るととても良い協力の仕方だと思った。
- ODA援助が目的外に使われていないかなど,監視体制を聞きたかった。今後の人材派遣について,もう少し知りたかった。
- 日本をとりまく国際情勢が心配だ。
- ODAに関して海外での広報活動が弱いのではないか。