外務省を知るためのイベント

学習院大学

平成26年6月11日
写真1
写真2

 平成26年6月11日(水曜日),学習院大学に清水和彦国際協力局地球規模課題総括課課長補佐を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:人間の安全保障

講演内容:

  • 人間の安全保障の概念の形成と内容
  • 日本の取組
  • 今後の課題

参加学生からの質問:

  • 国連人間の安全保障基金の活動と日本の関与
  • NGOとの協力
  • アフリカにおけるODAの意義
  • 中国の対外援助への見方
  • テロ対策との関係 等

参加学生の感想:

  • 日本が人間の安全保障を主導的に推進しているということは知らなかった。職員ならではの話を聴けて良かった。
  • 日本の外交,取るべき道などには興味が元々あったが,今日の講演では国際機関と民間団体による開発協力について関心を持つことができた。
  • 人間の安全保障という面で国際社会に大きな貢献をしているのだと知り,(外務省の仕事に)大きく関心を持った。
  • 人間の安全保障についてもっと注目して知りたいと思うきっかけとなった。
  • 自分がいかに勉強不足なのかを知ることができて大変有意義だった。
  • 国際的な仕事に就きたいと思っているので,その最前線で働く方の生の声を聴くことができて良かった。
  • 日本の国際開発を行う意義等を現場の声を含めて話していただき,また,自分の興味に近いこともあり大変興味深く聴かせていただいた。
外務省を知るためのイベントへ戻る