外務省を知るためのイベント

東京外国語大学

平成26年6月9日
写真1
写真2

 平成26年6月9日(月曜日),東京外国語大学に杉浦正俊総合外交政策局政策企画室長を派遣し外交講座を行いました。

テーマ:日本の外交政策

講演内容:

  • 自己紹介
  • 国際情勢(中長期的な国際情勢の変化・厳しさを増す東アジアの安全保障環境・欧州,中東・アフリカ)
  • 日本外交の戦略的展開(「積極的平和主義」と地球儀を俯瞰する外交・日本外交の展開)
  • 世論と外交
  • 外交とは/外交の実務
  • 質疑応答

参加学生からの質問:

  • 竹島問題についての日・韓の立場
  • 日中関係の改善策
  • アフリカとの経済関係強化
  • 国民感情と外交の関係(世論調査の方法)
  • エネルギー安全保障 等

参加学生の感想:

  • 総合的な話から地域的な話まで,すべてが刺激的だった。
  • 外交政策に直接携わっている方から話をしていただくことは,テレビ等から情報を得るより新鮮でとても自分のためになった。
  • 日本に今は関係のないような問題も長期的に見れば対岸の火事ではないので,問題を注視する必要があるのが分かった。
  • 今後も(外交講座を)東京外国語大学で実施して欲しい。
  • (外務省に)以前から興味があったが,今回の話を聞いてより関心が深まった。
  • 日本に軸足を置き,様々な分野について解説してくださったことで理解を深めることができた。
  • 各国の世論調査が興味深かった。
外務省を知るためのイベントへ戻る